Kanazawa column
彦坂 松弘の“Kanazawa column”『 金沢 』
2015年4月
■大切な人生 桜色にしたい
「夢と現実を区別せずに夢を語ること・・・」
「出発は小さな包みをつかみ体を持ち上げ歩き出すこと・・・」
恩師が言っていました。
「まれ」をいつも見ています。他の人とおなじもの、持ってなくていい。新幹線も北陸にきました。桜前線も上がってきました。さあ新しい人生のスタート。バイタリティーいっぱいで大自然に感謝して、一度の大切な人生、「桜色」にしたいものです。
2014年3月
■3月28日(金)リニューアルオープン
東京での経験を活かして、故郷金澤で誕生して20年。どんな色の花が咲いたのかな?次の20年、どんな色の花が咲くのかな?三つ目のお願いは・・・あなたの幸せ。
これからも愛でいっぱいなスタッフと共に精進して参ります。末永くお付き合いをよろしくお願い申し上げます。
2012年11月
■先人たちの功績を思う
「よみがえった昭和の香林坊・片町―ジオラマで見る懐かしのまち、人―」の展示に行ってきました。入り口ゲートをくぐる時、小学生ほどの子がいる家族連れがすれ違いざまに「見にきて良かったね!」と笑顔で一言。期待いっぱいに中へ。
幼少期のころにタイムスリップするのに1秒かからなかった。赤い鳥居の大神宮さんで、泥だらけになった思い出が浮かび、またおやじやおじが全身全霊で立ち上げた理美容店も50分の1スケールでジオラマになっていた。晩酌で一杯入っての口癖、「父ちゃんの床屋は金沢で一番ねんぞ」を思い出し、リアルなジオラマの店からバリカンの音が聞こえてくるような気すらした。
これを見たらおやじたちは喜んだと思う。先人が積んでくれた徳のおかげで今があると心から思う。このふたりは僕にとって輝き続ける憧れの人。最高のプロジェクトに心から感謝。
2012年1月
■辰年の予感
東京へ出張した時のこと、表参道と明治通りの交差点角地工事現場がレトロ写真館になっている。タネ明かしは、どこの工事現場でも見かける目隠し板に、昭和40年代頃の原宿や街に集う当時最先端の若者達を刻んだレトロ写真が貼ってある。原宿・表参道は世界でも類を見ない流行の鉄板。我がふるさと金沢にもレトロ写真館がある。
辰年の今年、北陸ファッションの鉄板、香林坊が光輝く予感がする!
2011年12月
■先人に会えるラモーダ懐古堂
香林坊ラモーダで始まった「昭和ギャラリー懐古堂」に行ってきました。すごいです。昭和20〜40年代の写真や映像のリアルな力で不思議な感覚になる。帰りにラモーダのエレベーターの扉がチーンと開くと、そこにはさっきのレトロ写真や映像がデジャビュ現象だったんだと錯覚する。本当はなかったことだと。でも全部あったこと。
帰り道、タテマチストリートで、香林坊レトロ写真の登場人物の方の孫、ひ孫の年ごろの若者を見る。ふるさとのため、汗と涙を垂らした先人に感謝したい。
若いころもすてきだった先人に、会いにぜひどうぞ。
2011年11月
■『先人と革新者と』
父の命日に大好きだった明治の理髪師が手バリで刈っている絵花瓶を飾ったら、お客様に大変喜んでいただけました。写真が趣味だった父は、レトロな香林坊をたくさん残してくれました。
平成の僕は超合金シザーズで刈り、サイバーのかたまりのi-Padに父の残したレトロな香林坊の写真を保存し、偲んだりする。新聞の『いいものを古くなるまで使い込む精神』のフレーズが心に染みる。
明治、大正、昭和の先人と、平成のIT企業家やビューティビジネスのイノベーターに心からの敬意と感謝の気持ちでいっぱいになる。レトロな昔があったから、こんな“しあわせ”な今がある。北陸でナンバーワンの香林坊の開発と再生にワクワクする。
2011年11月
■『香林坊レトロ写真館』
朝刊に昭和の風景『香林坊レトロ写真館』の記事がありました。ふと亡き父やおじがなつかしくなり、古いアルバムを開きました。
そこには「昭和28年、調髪140円、顔剃り60円、丸刈り90円」と記された当時、香林坊にあった理美容店の写真や「昭和29年7月17日日銀前、香林坊商店街、中元びっくり売り出し、お化けコンクール(コジマカメラ撮影)」と添え書きのされた写真。古いアルバムの中に、若き情熱と渇望感でいっぱいのおじ、父がいました。
理美容店、北陸初のパーマネント技術、そして理美容学校に心血を注いだ2人でした。早速この記事のことを父たちの墓前に報告し、供養に応募しようと思っています。きっと天国で嬉しがると思います。
2011年9月
■香林坊の街の進化が楽しみ
先日、香林坊ラモーダに行ってきました。昔の香林坊の話を亡き父からよく聞いたものです。北陸のランドマークとしてそれはにぎやかだったそうです。
僕たち家族は父の仕事の関係で香林坊にはご恩があり、現在も本籍は香林坊です。また30年ほど前にはビームススタッフのヘアデザインも担当させていただいたこともあり、今回は金沢初進出ということで何だか不思議なご縁を感じます。
香林坊は僕にとって感謝の気持ちと懐かしさがあふれる街です。この街のおかげで今の僕がいる。この土地が大好き。これからも進化を続ける香林坊が楽しみです。
最終更新日 | 2015/8/3 | 公開日 | 2012/11/28 |
---|
パーマに似ているけど、パーマじゃない。 やわらかくて扱いやすい「インターセクションカール」を試してみませんか?
石川県でも数少ない、難関を通った最高ランクのヘアケアマイスター2名が、無料でヘアケア相談を承ります。相談のみのお客様でもOK!まずはご予約ください。 髪についてのプロ中のプロ、「マイスター二次コース」という最高ランクを取得したヘアケアマイスターが、髪のダメージについてのご相談や、今お使いのシャンプーやトリートメント、ヘアケア剤などの相談を無料で承ります。 予約制となっておりますので、必ずご予約をお願いいたします。 今までDeja-Vuにお越しいただいたことのない方や、ご相談のみのお客様もお気軽にご予約ください。 ※脱毛や皮膚病についてのご相談は承ることはできません。あくまでも美容師としての範囲でのご相談となります。あらかじめご了承くださいませ。
自分への贈り物、いつものメニューにもうひとつプラス。 ◆まゆカット・・・・・・・¥550 ◆エクステンション(1本) ¥770 ≪ヘッドスパ≫ ・クイックケア・・・・・¥1,100〜 ・シーズティケア・・・・¥1,650〜 ・エイジングケアスパ・・¥1,650〜 ※ヘッドスパメニューのみの場合、シャンプー・ブロー料金(¥2,750)が別途かかります
種別 | 石川県:金沢・石川:金沢駅・県庁周辺の美容室 | ||||
---|---|---|---|---|---|
電話番号 | 076-222-9444 | ||||
住所 | 〒920-0902 石川県金沢市尾張町2-16-6 |
||||
最寄駅 | JR北陸新幹線 金沢駅 タクシーで5分、徒歩10分。結婚式の着付セットも便利です。お気軽にお問い合わせください。 | ||||
営業時間 | 10:00〜18:00 | ||||
定休日 |
毎週月曜日、第1月曜日とそれに続く火曜日連休、第3木曜日 (1日が火曜日の場合、第1火曜日は営業します) |
||||
予約制 | 予約優先制 | ||||
スタイリスト数 | 4 | 座席数 | 9 | ||
カテゴリー |
ヘアエステ・ヘッドスパやってます美しい髪を創るためには、頭皮や髪に栄養を運ぶ頭皮の血行をよくすることが必要です。身体の不調部分に対応するツボに適度な刺激を与えることで、自律神経のバランスを整え毛細血管を改善します。
|
Deja−Vuの予約
電話で予約する |
---|